「 月別アーカイブ:2009年09月 」 一覧
-
-
胡蝶蘭 夏バテ?それとも・・・
2009/09/12 -胡蝶蘭 育て方, 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
新葉, 根腐れ, 胡蝶蘭投稿者: らんたろう らんたろうです、こんにちは。 お久しぶりです。 長いトンネルを脱し根腐れ株がどんどん新根を出し復活し始めてもう安心、あとはぐ んぐん成長して立派になるばかり、と思っていたのですが ...
-
-
洋蘭 交配・品種名についての基本的かつビミョーな疑問
投稿者: うるめいはし こんにちは。 交配(登録?)についての素朴な疑問について何点か教えていただけないでしょうか 。 ○新しく品種をRHSに登録する際、母親と父親の品種を明記することになると思うので ...
-
-
胡蝶蘭の鉢にだんご虫発見 退治したほうがいい?
2009/09/12 -胡蝶蘭 育て方, 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
だんご虫, 胡蝶蘭投稿者: ミネギシ 今朝、コチョウランの鉢の底からだんご虫が顔を出していたのを発見してしまいまし た。 鉢底ネットの内側にいて大きく成長していました。 蘭の育て方の本を何冊か見てみましたが、だんご虫が ...
-
-
カトレアの新芽が大きくなりません
投稿者: custard こんばんは。 ミニカトレアの事でご相談です。 春に植え替えしてから根はそこそこ伸びている様子ですが。 前後して出てきた新芽が2本、まだ4~7cmほどなのに葉が開いて来ました。 ...
-
-
胡蝶蘭 植え替えの期限、自生地でのファレノ
投稿者: らんたろう らんたろうです、こんにちは。 またよろしくお願いします。 根腐れののち新根を出した胡蝶蘭たちはその後も徐々に快復しつつありますが、まだ 新根の見えないもの、なかなか動かないものも ...
-
-
バンダの種類と性質
2009/09/11 -蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
バンダ, 水やり, 種類投稿者: らんたろう こんにちは、らんたろうです。 またお願いします。 「バンダには高地低温種と低地高温種があり、耐えられる温度なども違う」とあるサ イトで読んだのですが、私の持っているバンダは名札も ...
-
-
胡蝶蘭 根腐れ→発根後の肥料について
2009/09/11 -胡蝶蘭 育て方, 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
発根後の肥料, 胡蝶蘭投稿者: らんたろう こんにちわ、らんたろうです。 お久しぶりです。 根腐れのその後ですが、5月初めに、多くの株に新根の先端が豆状に見えてからあま り動きがなく、湿度・光を考慮して浴室に引っ越しさせた ...
-
-
デンファレの色が抜けていきます・・・(泣)
2009/09/11 -デンドロビューム 育て方, 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
デンファレ, 育て方投稿者: ミワコ 一月程前にグリーンのデンファレ(品種の詳細は不明)を購入した洋蘭初心者です。 1週間程前から花の下部からの色抜けが著しく疑問に思っております。 (グリーンが褪めた状態といいましょうか ...
-
-
洋蘭 一度使った素焼き鉢の利用法を教えてください
2009/09/11 -蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
加熱殺菌, 洋蘭, 素焼き鉢, 鉢のリサイクル投稿者: Q太郎 初めまして、5年ほど前から蘭に興味を持ち、参考書を片手に カトレアを中心に栽培しています。 毎年春に何鉢か植え替えをしますが、新しい素焼き鉢を使い水苔にて 行っています。その際に ...
-
-
洋蘭 根のことについて
2009/09/11 -蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
根, 根傷み, 洋蘭投稿者: h.waki 根が折れてもその先の根が死なないかどうかに、すごく興味があります。 お気に入りの蘭たちも、次の年には新しく子供が出来て、年を経るたびに鉢から はみ出してきます。特に新しい根はポ ...
-
-
洋蘭 疑問
2009/09/11 -蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
根, 洋蘭, 育て方, 輸入苗投稿者: 小谷 質問の山ですが、よろしくお願いいたします。 1.昨日、ALIFLORという、人工クレーボールにうえてあったシンビジウムの 鉢をぬいてみると、用土は完全に乾燥しているのに、根はまだぬれて ...
-
-
洋蘭 根の成長を促進するホルモン
2009/09/11 -蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
ホルモン, 根の成長, 洋蘭投稿者: 小谷 越冬後この時期になっても、まだ冬眠からさめていない蘭があります(特にかとれや 、VANDAなど)きちんといきていますが、根のせいちょうがみられません。つま り、根の先がのびない。新らし ...
-
-
東洋蘭 水苔とクレーボール
2009/09/11 -蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
クレーボール, 東洋蘭, 株がしまる, 水苔投稿者: 小谷 台湾から輸入した、カンラン系統の東洋蘭をそだてております。東洋蘭は普通の、ヨ ウランのシンビジウムよりも、そだてにくいと感じています。今までに、バーク、み ずごけでそだてておりましたが ...
-
-
洋蘭 葉水について
2009/09/11 -蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
洋蘭, 湿度, 葉やけ, 葉水投稿者: 小谷 葉水は、夏の暑い日中などにすると、葉がいたむので、夕方、日がおりてからか、あ るいは、早朝にやるべしと、東洋蘭の本にかいてあったことをおぼえていますが、そ れは、葉やけする可能性がある ...
-
-
胡蝶蘭 植え替えと根ぐされについて
投稿者: らんたろう 再び、らんたろうです。 (先日瀕死の胡蝶蘭の快復力についてご回答いただき、ありがとうございました) 貰い受けた50株ほどの胡蝶蘭のうち、2割ほどの蘭が重傷でやきもきしていたので ...
-
-
洋蘭の根腐りについて
2009/09/10 -蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
根傷み, 根腐り, 洋蘭投稿者: 小谷 水をやりすぎてしまったときに、根がくさりますが、腐るというのは、たとえば軟腐 病によるような、ばい菌による腐敗とはちがうとおもいますが、やはり腐敗するから にはばい菌が関連しているので ...