投稿者: 蘭でブー 3年1月30日17時25分
はじめまして 2坪の温室でミニ系のカトレヤを楽しんでいます。
最近、困っていることでアドバイスをいただきたいと思います。それは、カトレヤの
芽が無くなり、株をあきらめなければならないものが出てきたことです。株の様子は
、元気そうなのですが、新芽がのびてこないので株もとを確かめると芽がすべて茶色
に枯れているのです。バルブは正常で、根も元気にのびているのに芽だけが茶色に乾
いた状態で枯れています。この様なときバックバルブに芽が残っていれば、それが動
き出すのですが、往々にしてバックの芽も枯れています。これとは少し様子がちがう
のですが、やはりカトレヤで新芽が少しのびて枯れ、その新芽のもとから又芽がでる
のですが、それも枯れということを繰り返して、最終的には芽なしになってしまうこ
ともあります。両方とも、何かの病気だとおもいますが、対処法がありましたら、ご
教示ください。
[1152] Re:カトレヤの株が芽なしに・・・
投稿者: 蘭でブー 3年1月31日17時9分
(記事番号#1150へのコメント)
蘭でブーさんは No.1150「カトレヤの株が芽なしに・・・」で書きました。
>はじめまして 2坪の温室でミニ系のカトレヤを楽しんでいます。
>最近、困っていることでアドバイスをいただきたいと思います。それは、カトレヤの
>芽が無くなり、株をあきらめなければならないものが出てきたことです。株の様子は
>、元気そうなのですが、新芽がのびてこないので株もとを確かめると芽がすべて茶色
>に枯れているのです。バルブは正常で、根も元気にのびているのに芽だけが茶色に乾
>いた状態で枯れています。この様なときバックバルブに芽が残っていれば、それが動
>き出すのですが、往々にしてバックの芽も枯れています。これとは少し様子がちがう
>のですが、やはりカトレヤで新芽が少しのびて枯れ、その新芽のもとから又芽がでる
>のですが、それも枯れということを繰り返して、最終的には芽なしになってしまうこ
>ともあります。両方とも、何かの病気だとおもいますが、対処法がありましたら、ご
>教示ください。
栽培環境を書き忘れましたので、追加します。カトレヤは素焼き鉢で水苔植えです。
水やりは、やや辛目にしています。冬季の温度設定は、夜間 最低15度、日中最高
30度を超えないようにしています。夜間の湿度は、70から80%程度です。温室
内には、扇風機2台を常時作動させて、空気の流れが生じるようにしています。5月
後半から10月頃まで大半のカトレヤは50%遮光下の屋外に出します。生育期の肥
料は液肥が主体で、10日に1回程度を目安にしています。消毒は、あまりやらず、
温室に取り込む時に殺菌と殺虫をかねて1回程度やります。温室内には、現在ナメク
ジはいないようですが、小型のアリとヤスデがいます。それに、コナカイガラムシが
散見されます。カトレヤの植え替えは、2から3年毎にやっています。植え替え時は
、ハサミやナイフなどを消毒用のリン酸ソーダ液で消毒しています。以上の様な状況
です。なお、芽が枯れる病気?は伝染性がそれ程強くないようですが、ここ2,3年
目に付くようになりました。
[1154] Re:カトレヤの株が芽なしに・・・
投稿者: ken 3年1月31日18時9分
(記事番号#1152へのコメント)
ミニカトレヤで最低15度、湿度70~80%と言うのは高すぎると思います。
水遣りは辛目という事ですがだいたい何日に一度くらいですか?
あと肥料が多いとなりやすい症状ではありますが・・・
話だけでは病気か生育障害かはっきりと判断できません。
冬に多くなるのなら生育障害だと思いますが・・・
蘭でブーさんは No.1152「Re:カトレヤの株が芽なしに・・・」で書きました。
>蘭でブーさんは No.1150「カトレヤの株が芽なしに・・・」で書きました。
>>はじめまして 2坪の温室でミニ系のカトレヤを楽しんでいます。
>>最近、困っていることでアドバイスをいただきたいと思います。それは、カトレヤの
>>芽が無くなり、株をあきらめなければならないものが出てきたことです。株の様子は
>>、元気そうなのですが、新芽がのびてこないので株もとを確かめると芽がすべて茶色
>>に枯れているのです。バルブは正常で、根も元気にのびているのに芽だけが茶色に乾
>>いた状態で枯れています。この様なときバックバルブに芽が残っていれば、それが動
>>き出すのですが、往々にしてバックの芽も枯れています。これとは少し様子がちがう
>>のですが、やはりカトレヤで新芽が少しのびて枯れ、その新芽のもとから又芽がでる
>>のですが、それも枯れということを繰り返して、最終的には芽なしになってしまうこ
>>ともあります。両方とも、何かの病気だとおもいますが、対処法がありましたら、ご
>>教示ください。
>
>栽培環境を書き忘れましたので、追加します。カトレヤは素焼き鉢で水苔植えです。
>水やりは、やや辛目にしています。冬季の温度設定は、夜間 最低15度、日中最高
>30度を超えないようにしています。夜間の湿度は、70から80%程度です。温室
>内には、扇風機2台を常時作動させて、空気の流れが生じるようにしています。5月
>後半から10月頃まで大半のカトレヤは50%遮光下の屋外に出します。生育期の肥
>料は液肥が主体で、10日に1回程度を目安にしています。消毒は、あまりやらず、
>温室に取り込む時に殺菌と殺虫をかねて1回程度やります。温室内には、現在ナメク
>ジはいないようですが、小型のアリとヤスデがいます。それに、コナカイガラムシが
>散見されます。カトレヤの植え替えは、2から3年毎にやっています。植え替え時は
>、ハサミやナイフなどを消毒用のリン酸ソーダ液で消毒しています。以上の様な状況
>です。なお、芽が枯れる病気?は伝染性がそれ程強くないようですが、ここ2,3年
>目に付くようになりました。
[1156] もしかして、、、 TOP INDEX
投稿者: sara 3年2月1日13時56分
(記事番号#1152へのコメント)
こんにちは、私は、カトレアは素人ですが、症状を聞いて、マイマイの疑いも有りか
と思いましたがいかがでしょうか?断言する勇気はありませんが、、、
マイマイとは直径五ミリほどのカタツムリ?です。ナメクジのように完全に食いちぎ
って欠損するようなことはないのですが
なめられて、そこがだめになることがありますマイマイもカタツムリもぬめった糸が
ないといないと思われがちですが、実はいたりします。
一番判りやすいのは、何もいないはずなのに根の成長点が細くなったり、なかったり
、根の張りが悪かったり、新芽がいつまでたっても出てこなかったりしたら疑ってみ
る必要があります。いずれにしてもいるようなら一般のナメクジ用の薬で駆除可能で
す。
居なかったらお許しを kenさん後はよろしく (^_^;)
[1159] Re:もしかして、、、 TOP INDEX
投稿者: 蘭でブー 3年2月3日17時31分
(記事番号#1156へのコメント)
げsaraさんは No.1156「もしかして、、、」で書きました。
>こんにちは、私は、カトレアは素人ですが、症状を聞いて、マイマイの疑いも有りか
>と思いましたがいかがでしょうか?断言する勇気はありませんが、、、
>マイマイとは直径五ミリほどのカタツムリ?です。ナメクジのように完全に食いちぎ
>って欠損するようなことはないのですが
>なめられて、そこがだめになることがありますマイマイもカタツムリもぬめった糸が
>ないといないと思われがちですが、実はいたりします。
>一番判りやすいのは、何もいないはずなのに根の成長点が細くなったり、なかったり
>、根の張りが悪かったり、新芽がいつまでたっても出てこなかったりしたら疑ってみ
>る必要があります。いずれにしてもいるようなら一般のナメクジ用の薬で駆除可能で
>す。
>居なかったらお許しを kenさん後はよろしく (^_^;)
kenさん、saraさん お返事ありがとうございます。ミニ系のカトレア(コクシネア、
オルペテイ、ビュウフォート、ワルケリアナ等)には、何度くらいが適当ですか?
水やりは7日から10日に1回で、その間に夜間ワルケリアナのコルク付け株に2日
置きくらいに葉水をやります。そのときに、鉢植えの株にも軽く葉水をやります。冬
季には肥料はやりません。ナメクジ、マイマイの類は薬をまいたので、今のところい
ません。枯れた芽をよく観察しても、虫による食害では無さそうです。芽だけ、また
はバルブの下部の芽がある付近だけが乾燥した状態で茶色く枯れるのです。軟腐病の
ようにバルブが下の方から水っぽく枯れるのとは明らかに違います。数年まえには、
このような株は見られなかったのですが・・。
少し気になる点は、ゴキブリとアリです。数ミリ程度の小型のゴキブリが数年まえ温
室内で大発生し、(多分、展示会等で外から鉢の中に侵入したものを温室内に持ち込
んだものと思われる?)すべての株の鉢の中に2,3匹ずつ住み着いてしまった。最
初は特に害がなかったので、あまり気にもしていませんでしたが、この頃から芽が枯
れる株が出始めたように感じます。ゴキブリはその後すべての株を殺菌剤、殺虫剤を
溶かしたバケツの水に10分ほど鉢ごとつけ込む方法で退治しました。現在は見られ
なくなりました。アリも丁度そのころから温室内で頻繁に見られるようになり、現在
も活発に活動しています。これらの昆虫と芽が枯れるのとは関連があるのでしょうか
?ご意見をお願いします。
[1163] Re:もしかして、、、
投稿者: sara 3年2月6日22時15分
(記事番号#1159へのコメント)
>kenさん、saraさん お返事ありがとうございます。ミニ系のカトレア(コクシネア、
>オルペテイ、ビュウフォート、ワルケリアナ等)には、何度くらいが適当ですか?
>水やりは7日から10日に1回で、その間に夜間ワルケリアナのコルク付け株に2日
>置きくらいに葉水をやります。そのときに、鉢植えの株にも軽く葉水をやります。冬
>季には肥料はやりません。ナメクジ、マイマイの類は薬をまいたので、今のところい
>ません。枯れた芽をよく観察しても、虫による食害では無さそうです。芽だけ、また
>はバルブの下部の芽がある付近だけが乾燥した状態で茶色く枯れるのです。軟腐病の
>ようにバルブが下の方から水っぽく枯れるのとは明らかに違います。数年まえには、
>このような株は見られなかったのですが・・。
>少し気になる点は、ゴキブリとアリです。数ミリ程度の小型のゴキブリが数年まえ温
>室内で大発生し、(多分、展示会等で外から鉢の中に侵入したものを温室内に持ち込
>んだものと思われる?)すべての株の鉢の中に2,3匹ずつ住み着いてしまった。最
>初は特に害がなかったので、あまり気にもしていませんでしたが、この頃から芽が枯
>れる株が出始めたように感じます。ゴキブリはその後すべての株を殺菌剤、殺虫剤を
>溶かしたバケツの水に10分ほど鉢ごとつけ込む方法で退治しました。現在は見られ
>なくなりました。アリも丁度そのころから温室内で頻繁に見られるようになり、現在
>も活発に活動しています。これらの昆虫と芽が枯れるのとは関連があるのでしょうか
>?ご意見をお願いします。
こんにちは、saraです。
食害ではないですか、、、、じゃぁ、、、そういうことで、、、(どういうこっちゃ
)
ちなみに、ゴキブリは根の成長点をなめます。(、、、と思っています)
アリは、、、、胡蝶蘭やさんはすごく嫌うみたいですが、、、私も嫌いなのですが鉢
の中に住んで、コンポストをほじくったりして商品価値が落ちる以外、株に対する実
害は
菌等を媒介する外には、有るのかどうか判りません。どなたかご存知でしたらお願い
します。
本題のほうですが、外からくるタイプの病気なら被覆系の殺菌剤(ダイセンなど)を
早めに散布し膜を一枚張ってしまうのも確実?な予防法です。
答えにはちょっと遠いですね(^_^;)
[1165] Re:もしかして、、、
投稿者: 蘭でブー 3年2月7日13時36分
(記事番号#1163へのコメント)
saraさんは No.1163「Re:もしかして、、、」で書きました。
>>kenさん、saraさん お返事ありがとうございます。ミニ系のカトレア(コクシネア、
>>オルペテイ、ビュウフォート、ワルケリアナ等)には、何度くらいが適当ですか?
>>水やりは7日から10日に1回で、その間に夜間ワルケリアナのコルク付け株に2日
>>置きくらいに葉水をやります。そのときに、鉢植えの株にも軽く葉水をやります。冬
>>季には肥料はやりません。ナメクジ、マイマイの類は薬をまいたので、今のところい
>>ません。枯れた芽をよく観察しても、虫による食害では無さそうです。芽だけ、また
>>はバルブの下部の芽がある付近だけが乾燥した状態で茶色く枯れるのです。軟腐病の
>>ようにバルブが下の方から水っぽく枯れるのとは明らかに違います。数年まえには、
>>このような株は見られなかったのですが・・。
>>少し気になる点は、ゴキブリとアリです。数ミリ程度の小型のゴキブリが数年まえ温
>>室内で大発生し、(多分、展示会等で外から鉢の中に侵入したものを温室内に持ち込
>>んだものと思われる?)すべての株の鉢の中に2,3匹ずつ住み着いてしまった。最
>>初は特に害がなかったので、あまり気にもしていませんでしたが、この頃から芽が枯
>>れる株が出始めたように感じます。ゴキブリはその後すべての株を殺菌剤、殺虫剤を
>>溶かしたバケツの水に10分ほど鉢ごとつけ込む方法で退治しました。現在は見られ
>>なくなりました。アリも丁度そのころから温室内で頻繁に見られるようになり、現在
>>も活発に活動しています。これらの昆虫と芽が枯れるのとは関連があるのでしょうか
>>?ご意見をお願いします。
>
>
>こんにちは、saraです。
>食害ではないですか、、、、じゃぁ、、、そういうことで、、、(どういうこっちゃ
>)
>
>ちなみに、ゴキブリは根の成長点をなめます。(、、、と思っています)
>アリは、、、、胡蝶蘭やさんはすごく嫌うみたいですが、、、私も嫌いなのですが鉢
>の中に住んで、コンポストをほじくったりして商品価値が落ちる以外、株に対する実
>害は
>菌等を媒介する外には、有るのかどうか判りません。どなたかご存知でしたらお願い
>します。
>
>本題のほうですが、外からくるタイプの病気なら被覆系の殺菌剤(ダイセンなど)を
>早めに散布し膜を一枚張ってしまうのも確実?な予防法です。
>
>答えにはちょっと遠いですね(^_^;)
saraさん ご意見ありがとうございました。 ゴキブリが根の成長点をなめている現
場は押さえていませんが、昼間は鉢のなかに潜んで姿が見えないのに、夜間温室の明
かりをつけると慌てて物陰に逃げ込むのを何回か目撃して何か悪さをしているらしい
という結論に達しました。それで前にも書いたように水責めで駆逐して、現在はいな
くなりました。その後は心なしか芽の枯れるのが少なくなったように感じますが、完
全ではありません。ご意見ではアリも退治したほうがよいとのことですが、アリアト
ール等の殺虫剤では駆逐できません。他に良い方法をご存じでしたら教えてください
。また、被覆系の殺菌剤も試して様子を見てみます。再度有り難うございました。
[1168] Re:もしかして、、、
投稿者: sara 3年2月8日7時5分
(記事番号#1165へのコメント)
アリの退治は水攻め以外に木作液も聞きますが最近は耐性のできたアリが出てしまっ
たと言う話を最近聞いています。
アンツハンターと言う粉剤も効きますが、
私はいつも一網打尽を狙って、ホームセンターに売っている、
黄色いペレットを黄緑のプラスチックケースに入れて置き、
それをありが巣に運んで皆さんさようならぁぁぁ---
と言うのを使っておりました抜群の効き目でした。
ところが昨年くらいから、全くえさ(黄色いペレット)を運ばなくなりました。
えさをアルミ包装してあった物が、最初から黄緑のケースに入っていてセロファンで
ふたがしてあるタイプに変わってからのことです
私は薬品(えさ)の味(成分)が変わった?せいかと思っておりますが、、、
だって、以前より明らかに売れ行きが落ちています。(違ってたらホームセンターさ
んごめんなさい)
と言うことで最近は私も困っています。
saraでした。
[1170] Re:もしかして、、、 TOP INDEX
投稿者: ヨウラン素人おじさん 3年2月9日16時53分
(記事番号#1168へのコメント)
saraさんは No.1168「Re:もしかして、、、」で書きました。
>アリの退治は水攻め以外に木作液も聞きますが最近は耐性のできたアリが出てしまっ
>たと言う話を最近聞いています。
>アンツハンターと言う粉剤も効きますが、
>私はいつも一網打尽を狙って、ホームセンターに売っている、
>黄色いペレットを黄緑のプラスチックケースに入れて置き、
>それをありが巣に運んで皆さんさようならぁぁぁ---
>と言うのを使っておりました抜群の効き目でした。
>ところが昨年くらいから、全くえさ(黄色いペレット)を運ばなくなりました。
>えさをアルミ包装してあった物が、最初から黄緑のケースに入っていてセロファンで
>ふたがしてあるタイプに変わってからのことです
>
>私は薬品(えさ)の味(成分)が変わった?せいかと思っておりますが、、、
>だって、以前より明らかに売れ行きが落ちています。(違ってたらホームセンターさ
>んごめんなさい)
>
>と言うことで最近は私も困っています。
>saraでした。
蟻退治には私の経験ではアリメツがいちばんだと思っています。 ご存知と思います
がアリメツは,かの横浜植木の製品で古い薬局になら置いていると思います。ちなみに
定価500円です。 なんとも摩訶不思議な超ロングセラー商品です。 ホームセン
ター、園芸店などには置いてないようです。
[1172] Re:もしかして、、、
投稿者: 蘭でブー 3年2月13日12時20分
(記事番号#1170へのコメント)
ヨウラン素人おじさんさんは No.1170「Re:もしかして、、、」で書きました。
>saraさんは No.1168「Re:もしかして、、、」で書きました。
>>アリの退治は水攻め以外に木作液も聞きますが最近は耐性のできたアリが出てしまっ
>>たと言う話を最近聞いています。
>>アンツハンターと言う粉剤も効きますが、
>>私はいつも一網打尽を狙って、ホームセンターに売っている、
>>黄色いペレットを黄緑のプラスチックケースに入れて置き、
>>それをありが巣に運んで皆さんさようならぁぁぁ---
>>と言うのを使っておりました抜群の効き目でした。
>>ところが昨年くらいから、全くえさ(黄色いペレット)を運ばなくなりました。
>>えさをアルミ包装してあった物が、最初から黄緑のケースに入っていてセロファンで
>>ふたがしてあるタイプに変わってからのことです
>>
>>私は薬品(えさ)の味(成分)が変わった?せいかと思っておりますが、、、
>>だって、以前より明らかに売れ行きが落ちています。(違ってたらホームセンターさ
>>んごめんなさい)
>>
>>と言うことで最近は私も困っています。
>>saraでした。
>
>
>蟻退治には私の経験ではアリメツがいちばんだと思っています。 ご存知と思います
>がアリメツは,かの横浜植木の製品で古い薬局になら置いていると思います。ちなみに
>定価500円です。 なんとも摩訶不思議な超ロングセラー商品です。 ホームセン
>ター、園芸店などには置いてないようです。
saraさん、ヨウラン素人おじさん 情報ありがとうございました。アリ退治の薬をい
ろいろ試してみます。結果はまた機会がありましたら、報告します。
カトレアの育て方 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
カトレヤの株が芽なしに・・・
投稿日: