デンドロビューム 育て方 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ

洋蘭 花の大きさは?

投稿日:

投稿者: 木戸脇広史
毎日、このページを見ることを楽しみにしているんですが、最近投稿が少ないのが残
念です。いろんな方のいろんな疑問とその回答がすごく参考になり、開くのが楽しみ
です。蘭は面白いですね。みなさん、どしどし投稿しましょう。
では、お願いします。
2冬目のデンベリーなのですが、寒い中(最近は午前中2時間ほどガラスごしに日が
あたり、最低気温1~6度、最高5~12度くらいの玄関に置いてあります)花芽が
少しずつ成長しています。
去年は寒さの峠を越してからつぼみが出てきて少ないなが
ら3センチぐらいの花をさかせました。今年はすでにつぼみが出てきて、すごく小さ
いままなのですが、環境を良くしないと普通の大きさに育たないのかなと心配です。
このまま花芽が枯れ落ちなければ普通の大きさくらいに咲いてくれるんでしょうか?
花芽は寒さの影響で発育不足のまま小さく開花するものなのですか?ややこしい質問
でごめんなさい。
投稿者: sara
こんにちはSaraと申します。
最近皆さんの忙しいようで、、、このシーズンは蘭展の準備や、正月疲れや、スキー
で時間がなかなか取れないみたいです。
多分デンドロのキンギアナムに似たタイプのベリーだということでお話を
既にはなめの確認ができているようでしたら、最低温度14度くらいが一番花が大き
くなるかと思います。
あと、花が少なければ自然に大きくなります。
高温すぎると小さくなります。
投稿者: 木戸脇広史
>多分デンドロのキンギアナムに似たタイプのベリーだということでお話を
多分そうだとおもいます。
高温では、花が小さくなるとは驚きです。
また、ひとついいことを知ってしまた。^^
早速ありがとうございました。
My sarara-world もお気に入りのサイトです。
これからもよろしくお願いします。
投稿者: 紫 蘭  
木戸脇広史さん こんにちは みなさんお忙しいのじゃないでしょうかね。
ちなみに当方かなり忙しいです。おかげに雪が降ってくれて予定が狂って
しまいます。
>>多分デンドロのキンギアナムに似たタイプのベリーだということでお話を
>
>多分そうだとおもいます。
>高温では、花が小さくなるとは驚きです。
>また、ひとついいことを知ってしまた。^^
ノビル系の場合リップの形も温度で変わりますし、色も変わるものもあり
ます。ファレの場合は、温度が高いと(夏に咲いたものは)小型になります。
ただ、デンドロの場合とは温度範囲が違いますので、その点はご注意を。
シンビなどは花茎の伸びが悪くなります。これらは低温で生育が悪くなる
のは、水揚げが悪く、細胞が十分に膨れないためと思われます。
紫 蘭
投稿者: 木戸脇広史
同じ蘭なのに複雑怪奇ですね
温度が高くて小ぶりになる場合は
  代謝がよくて花芽の数が増えるためパワーが分散し、小さくなる
  代謝がよくて各細胞が早く(小さく)完成して小ぶりになる
  適温範囲(大きく育つ)が高温帯では狭く、低温帯が広いため
    (適温範囲を外れるとどちらでも小さくなる?)
  日照時間との関係で(理由は想像がつきません)
  水分量不足になりがち
  条件がよいから、生殖媒体の昆虫がたくさんいて、目立つ必要が無いため
  条件がかえって悪く、昆虫が小ぶりになるとか
いろいろ考えると面白いですね。
理由を知っていれば何時でも適切にかわいがれるのに。
また、教えてください。
ありがとうございました。
投稿者: 紫 蘭
木戸脇広史 さん おはようございます。
>同じ蘭なのに複雑怪奇ですね
そうですね。
>温度が高くて小ぶりになる場合は
>  代謝がよくて花芽の数が増えるためパワーが分散し、小さくなる
>  代謝がよくて各細胞が早く(小さく)完成して小ぶりになる
>  適温範囲(大きく育つ)が高温帯では狭く、低温帯が広いため
私の勝手な解釈ですが、温度が高いと生育が良いのと水分蒸散が盛ん
で、やはり細胞の膨れるための水が足りないのだろうと考えています。
>    (適温範囲を外れるとどちらでも小さくなる?)
>  日照時間との関係で(理由は想像がつきません)
>  水分量不足になりがち
色には光も重要で、赤系統は光が当たった方がよいとか、白系統は
あまり強い光は当たらない方がよいとか また色々です。日長と花色
についてはよく分かりません。
>  条件がよいから、生殖媒体の昆虫がたくさんいて、目立つ必要が無いため
>  条件がかえって悪く、昆虫が小ぶりになるとか
送粉昆虫(ポリネーター)と花色の関係は、野生種については意味があるのですが、
交配種については作り出されたものですから、ポリネーターとの関係は 考えて
もあまり意味はないと思います。
紫 蘭
投稿者: 木戸脇広史
>私の勝手な解釈ですが、温度が高いと生育が良いのと水分蒸散が盛ん
>で、やはり細胞の膨れるための水が足りないのだろうと考えています。
ふむふむ^^  水分を十分に補給しながら酸素不足や病気や根グサレを起こさない方
法が工夫できればいいのかな。それも、手間が省けなければ自分にとっては意味が無
いし。(不精癖が時々出るもので)
出来が悪くても結構満足できるので、なるようになっても十分楽しくていいんだけど。
神戸蘭展に2度行きました。東京は行ってません。今年の名古屋の蘭展たのしみです。
紫蘭さんと名古屋で会えそうな予感がします。
ありがとうございました。

-デンドロビューム 育て方, 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
-, , ,

Copyright© 蘭の達人PRO.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.