蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ

蘭の名前について

投稿日:

投稿者: くまのすけ
栽培に関してではないのですが、以前から疑問に思っている事があります。
それは、カトレアの名前でよく'Orchidglade'や'Blumen Insel'の名前
をよく見かけます。これは何か意味があるのでしょうか?
どなたか知っておられる方、教えて下さい。
投稿者: 管理人
こういうのは五島さんのところに間借りしていらっしゃる大場さんなんかは
詳しそうですが、、、、
どなたかくわしいかたお願いしますぅ。
五島さんご存知無いでしょうか。
投稿者: Goshima
ランの名前は品種名(交配名)と個体名にわかれています。
品種名は同じ品種に複数の違った名前が付けられることを防ぐため、サンダーズリス
ト(イギリスの蘭協会内)に登録しなければ命名できません。
一方個体名はある品種の実生苗を育てて良い花(自分が気に入れば良いだけです)が
咲いた場合好きな名前を付けることが出来ます。その名前が地名であっても家族の名
前であってもかまいません。
'Orchidglade'はアメリカの有名ら蘭園'スターリー社'がその品種で最もすぐれた
個体に付けている個体名です。また'Blumen Insel'は日本の'ハナジマオーキッド
'さんが同様に優秀花に付けている個体名です。
投稿者: 木村
こんにちは、木村と申します。
saraさんメールありがとう。
私的な心配事もなくなり、コメント書く時間ができました。
えっと「Blumen Insel」は直訳して「花・島」です。
オランダ語かドイツ語か、とにかくヨーロッパの言語ですね。
静岡県三島市の「ハナジマ・オーキッド」さんの独自の個体名で、
社長の花島氏の名字から取ったものです。
続いて「Orchidglade」ですか・・・
確かアメリカの有名蘭園「ジョン&スカーリー」社の個体名だと思います。
そこの選抜品の中でも最高のものだけに付けられた名前でしょう。
あんまり勉強してないので、そんなところです。
おおっ、五島さんに先を越された。
では、追伸としていろいろ例を挙げましょう。
「Tree Village」は木村さん
「Wide Hill」は広岡さん
「Cape Rock」は岩崎さん
趣味の方には、ご自分の名前を英語にしたものが多いです。
「Bear Field」は熊野町の佐野園芸
「Happy Field」は幸田町のくろやなぎ農園
「Hamana」は三ヶ日町(浜名湖のすぐ西)の佐伯農園
所在地の地名を英語にしたものもあります。
変わったところで。
「ミルフィーユ」は千葉県の大場さんの独自個体名です。
洋菓子名ですが、語源は(千枚の葉)という意味。
まったく結びつかなかったケーキの名前が、実は「千葉」つながり。
個体名の頭に「Vi-」というのは大場さん
「Love」とつけば堂ヶ島さん
「Enzan」とつけば向山さん
こんな風に、個体名の頭1単語だけ決めてる業者もあります。
個体名は、基本的には英語です。
本来はラテン語と思われがちですが、ラテン語の使用は原種の
種名に限るらしい。
そして単語の並びとして3つまで。長い文章は禁止。
「#1」とか「No.1」とか「T-1」等、番号・記号だけの個体名は
本来は認められないそうです。
我が家は大垣市の揖斐川沿い。伊吹山のふもとの町です。
父は「Ogaki」とか「Ibi」・「Ibuki」とか付けてました。
センスがないですね。
でも、いざ良花のセレクト株がでると、子供の名前のように考えるもの。
名前から花の良さをイメージできるようでないと、株で売れませんから。
業者は売れっぽい名前を、趣味家はご自分に関する名前を。
これが僕の理想ですね。
投稿者: くまのすけ
 
五島さん、木村さん、詳しく有難うございます。
4年間疑問に思っていたことがわかり、スッとした気分です。
これからは蘭を買うとき、名前をみてどこの蘭屋さんの交配か
見てみるのが楽しみです。
またよろしくお願いします。

-蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
-

Copyright© 蘭の達人PRO.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.