洋蘭 原種 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ

アカカリスの管理

投稿日:

投稿者: 銀魚
こんにちは。いつもお世話になっております。
先日買ったランに、「アカカリス」というラベルしかついておらず、育て方が良くわ
かりません。(謎のまま買ってしまうところが恐ろしい。)葉は、エビネのようで、
花は淡いラベンダー色です。
 
・最高最低温度はどれぐらいか。
 
・日光の量は?
 ・水が好きか、乾燥が好きか。(水遣り)
 ・その他特に注意する点
以上の点、どなたか教えてください。宜しくお願いします。
投稿者: ほった
銀魚さん、たびたびどうも(^^;)ゞ。
 ほったです(^^)。
>先日買ったランに、「アカカリス」というラベルしかついておらず、育て方が良くわ
>かりません。(謎のまま買ってしまうところが恐ろしい。)
 いやいや、良くわからない未知のものを育てようというのはかなりワクワクしま
すよね(^^)。お気持ちは良くわかる気がします(笑)。僕もそういう事は良く
やります。
 僕自身はアカカリス(Acacallis)そのもを育てた事はありません。コラックス
(Colax)との交配種をやってみた事がありますが、駄目にしちゃいました(^^;
...と言う事を踏まえて読んでくださいね。
 お手持ちのものはAcacallis cyanea(シアネア)だと思います。今流通してるア
カカリスはほとんどがこれです。1属1種かと思ってたんですが、白石氏の本によ
ると3種ぐらいあるそうですね。cyaneaは、熱帯アメリカのアマゾン奥地の森林の
川沿いに自生してるらしいです。
 ちなみに、どの本にも栽培は「難しい」と書いてあります(^^;。ただ、どう
難しいのかまでは言及されてないんで、ますます悩ましいですよね(笑)。
> ・最高最低温度はどれぐらいか。
 
最高はわかりませんが、比較的低地性のランのようで、あまり過敏になることも
無いみたいです。ただ、低温側は冬季15~18℃以上は欲しいようで、基本的に
高温多湿栽培です。今の時期、夜間はできるだけ涼しく栽培した方が良いみたいで
すよ。多分、日本とは違って、自生地では気温の日隔差も適度にあるんだと思いま
す。
> ・日光の量は?
 
森林性のランなので、強光はNGです。ただ、暗すぎても良くないそうで、夏期
は60%遮光程度で栽培します。通年、胡蝶蘭よりちょっと明るめと考えていれば
概ね良いみたいですね(^^)。
> ・水が好きか、乾燥が好きか。(水遣り)
 
凄い好きです(笑)。んだもんで、余計に低温にできないと思われます。川沿い
に自生してる事を考えても、相当な空中湿度を欲すると思われ、僕の想像では、多
分この辺が難しさに繋がってるんじゃないかと感じてます。きっと現地は良く雨も
降ってるんじゃないかと想像できますよね。成長が止まれば少し控えると言う感じ
で、基本はたっぷりの水やりが良いようです。銀魚さんの苦手な系統にあたると思
います(笑)。こういうランにもそのうち慣れていくと思います(^^)。
> ・その他特に注意する点
 とりあえず、実際に購入したところで、どうやって扱えば良いかちょっと聞いて
みてはいかがでしょう。上の話しも想像交じりで、これで本当にいいと言うわけで
はないんで、鵜呑みにしないで他からも情報を得てやってみてください(^^;。
 しかし、連日暑いですよね~(ーー;。
この気温では、いろいろ枯れる事があっても仕方ない気がします。
投稿者: 銀魚
ほったさん、こんにちは。いつもいつもお世話になっております。
> 僕自身はアカカリス(Acacallis)そのもを育てた事はありません。コラックス
>(Colax)との交配種をやってみた事がありますが、駄目にしちゃいました(^^;
>...と言う事を踏まえて読んでくださいね。
アカカリス、難しいランだったんですね・・・ど、どうしよう。初心者の域にも達し
てないand加温設備なしの私に何ができるって言うんでしょう。 Acacallis という事
で、色々調べてみたんですが、やはり、どれも一様に「難しい。」と説明がありまし
た。私の頭の中では、難しいランとは、リップに細かい切れ込みが入っているものと
、形態がなんとなく「難しそう」な感じのもの。という事になっていますので(^^
;)、きっとこれは簡単だろうと想像してしまったんです。値段も破格だったし・・
・・
> お手持ちのものはAcacallis cyanea(シアネア)だと思います。今流通してるア
>カカリスはほとんどがこれです。1属1種かと思ってたんですが、白石氏の本によ
>ると3種ぐらいあるそうですね。cyaneaは、熱帯アメリカのアマゾン奥地の森林の
>川沿いに自生してるらしいです。
インターネットの画像で見ると、Colaxとの交配種のような気もするんですが、
別の写真だとcyanea の様な気もする・・・交配種の方がやっぱり少しは育て易いんで
しょうか?そもそもColax の事を知らない・・・
> ちなみに、どの本にも栽培は「難しい」と書いてあります(^^;。ただ、どう
>難しいのかまでは言及されてないんで、ますます悩ましいですよね(笑)。
湿度は高くなきゃ行けないのに根の回りが停滞するととたんに元気なくなるんだそう
です。
>で、基本はたっぷりの水やりが良いようです。銀魚さんの苦手な系統にあたると思
>います(笑)。こういうランにもそのうち慣れていくと思います(^^)。
もうすっかりバレてますね。
>
>> ・その他特に注意する点
> とりあえず、実際に購入したところで、どうやって扱えば良いかちょっと聞いて
>みてはいかがでしょう。上の話しも想像交じりで、これで本当にいいと言うわけで
>はないんで、鵜呑みにしないで他からも情報を得てやってみてください(^^;。
お店は結構適当なところなので、聞いてもわからないのです。気を付けて見ていると
、ひょろっといい物が入ってたりするので、気に入ってるんですけど、アドヴァイス
は望めないという・・・
> しかし、連日暑いですよね~(ーー;。
>この気温では、いろいろ枯れる事があっても仕方ない気がします。
気温に関係なく、この前鉢を落として新しいバルブを折ってしまいました。(TT)
投稿者: ほった
銀魚さん、こんにちわ。
 ほったです(^^)。
>アカカリス、難しいランだったんですね・・・ど、どうしよう。初心者の域にも達し
>てないand加温設備なしの私に何ができるって言うんでしょう。
 
もし、この夏をうまく越せるようでしたら、自作で小さなケースを作ってみては
いかがですか?まだ時間はありますから、いろいろ考えてみれば良いと思います。
僕が学生のときは、熱帯魚のヒーターを利用した小さなケースで胡蝶蘭とかカトレア
とか、地道にやってました(笑)。結構楽しい思い出です(^^)。単にケースを
買うだけのお金が無かったってだけなんですけどね(笑)。
>きっとこれは簡単だろうと想像してしまったんです。値段も破格だったし・・・・
 
同じような事やってますよね(笑)。ですが、こういう事がきっかけでいろいろ
わかってくるし、本当に枯らしたくないと思えば真剣にもなりますから、僕は別に
良いんぢゃないかと思います(^^)。事実いろいろお調べになってるようで、そう
いう苦労した知識は忘れずに、ちゃんと身についていきますよ。
>別の写真だとcyanea の様な気もする・・・交配種の方がやっぱり少しは育て易いん
>でしょうか?
 
一般論ですが、適切な交配だと「雑種強勢」といって、一代交配種は生育が旺盛
で性質も強くなる傾向があります。原種はどうしても一癖あるものが多いので、交
配種の方が性質も平均化して、扱いやすい場合が多いと思います。
>そもそもColax の事を知らない・・・
 
ん~...僕も良く知らないんですが、Colax属というのは現在はPabstia属と呼
ばれているようです。流通名としては、Colax属の方が知られていますが、本などは
Pabstia属で記載があるかもしれません。ブラジルに数種しかなく、ジゴペタラムと
同様の栽培で良くできるようです。
>湿度は高くなきゃ行けないのに根の回りが停滞するととたんに元気なくなるんだそう
 
なるほど~φ(.. )。ありがとうございます。剣葉性のオンシやロドリゲッチア
なんかに根の性質が似てるのかもしれないですね。
>お店は結構適当なところなので、聞いてもわからないのです。
 
そうだったんですか。購入時には重宝するタイプのお店なんですね(^^)。 
>気温に関係なく、この前鉢を落として新しいバルブを折ってしまいました。(TT)
 
あらら(^^;まあ、生きてれば時間かかりますけど、いずれ復活しますから
気を落とさないでください。
                                 であであ~
投稿者: 銀魚
ほったさん、たびたびお世話になります。
> もし、この夏をうまく越せるようでしたら、自作で小さなケースを作ってみては
小さなケースは、日光が当たるとすぐにサウナ状態になってしまって、開けたり閉め
たり結構大変そうな気が・・・・・・・・
一日中ケースの前で、人間サーモスタットをやっているわけにもいかないですし。朝
、まだ寒いうちに、昼の蒸し風呂防止の為にケースを全開にしなきゃいけないのがち
ょっと不安です。全開してヒーターを点けてればいいのかな。それだと急に冷え込む
のかな。湿度が下がるかな・・・・・などなど。
こういう事を考えると、設備なし者には丈夫な品種に限る!!と
改めて思い知らされるんですよね・・・・ああ、巨大な温室が欲しいなぁ。
>>お店は結構適当なところなので、聞いてもわからないのです。
> そうだったんですか。購入時には重宝するタイプのお店なんですね(^^)。
そうなんです。その代わり、いいのを「発見」しても、「良く調べてから・・・」な
どと悠長な事を考えて改めて後日訪れると、跡形もなく消えている事が多く、物識り
なお客さんがうようよ偵察に来ているみたいです。
そのため、入手するには即決を要求される、初心者にとっては危険な香りの
漂うお買い物です。ま、おっしゃる通り、否応なく新しい蘭にチャレンジする
きっかけにはなっていますが・・・・
         
投稿者: ほった
銀魚さん、こんにちわ。
 ほったです(^^)
>ほったさん、たびたびお世話になります。
 こちらこそ、僕の与太話に付きあってくださってありがとうございます(^^)。
あまり気にしないでください。
>小さなケースは、日光が当たるとすぐにサウナ状態になってしまって、開けたり閉め
>たり結構大変そうな気が・・・・・・・・
 
そうだったかもしれません。学生時代は時間もあったから管理できただけかもし
れませんね(^^;。
>ょっと不安です。全開してヒーターを点けてればいいのかな。それだと急に冷え込む
>のかな。湿度が下がるかな・・・・・などなど。
 
今は良くある一番安いガラスケース(ワーディアンケース)を室内の窓際に置い
てやってますが、真冬は日当たりが良くても、最上段のガラス窓を指1本分開けて
おけば、高温で駄目になるような事はほとんどないです。
湿度は日中はむしろ乾燥しちゃったほうが良いと思ってます。1日中湿ってると
病気になりやすいので、夜間だけムレムレで、乾湿寒暖のメリハリをつけた方が、
概ねのものは健康に良くできるように思えます。種類による部分もあるとは思いま
すけど。
>こういう事を考えると、設備なし者
>には丈夫な品種に限る!!と改めて思い知らされるんですよね
 
んー...ただ設備があると、育てられる種類がかなり広がるし、苦労が随分減
ります。丈夫な種を探すのも楽しいんですが、いかんせん限られちゃうのと、未知
のものには冒険を余儀なくされる部分があって(枯れるものも多く)、情報の希薄
さを改めて感じてしまいますね~。
>・・・・ああ、巨大な温室が欲しいなぁ。
 
あはは。でも、いろいろ苦労されて、順番にやっていったほうが、結局は栽培が
上手になるそうですよ。急に大きな温室を持つとイマイチ駄目だそうです。結局、
上手くなるというのは「ここまでやっては駄目」という限度が分かってくると言う
事なのと、あとは管理できる量に押さえる事ができる...と言う事が身に付くっ
てことなんだろうと思います(^^)。量の問題は結構重要なんです。
投稿者: 紫 蘭
ほったさん 銀魚さん こんにちわ。
横やり与太話ですが、すこしお付き合い下さい。
> 湿度は日中はむしろ乾燥しちゃったほうが良いと思ってます。1日中湿ってると
>病気になりやすいので、夜間だけムレムレで、乾湿寒暖のメリハリをつけた方が、
>概ねのものは健康に良くできるように思えます。種類による部分もあるとは思いま
>すけど。
最近、バンコックの気象データを見る機会があり、ほったさんの意見を裏付けるよう
なものでした。それによると、バンコック周辺のランの産地では、乾期の昼間の湿度
は日本なら乾燥注意報のでるような値まで下がりますが、夜間は年間通じて99%以上で
す。だからデンファレ、バンダが良くできるのだと納得しました。
>ります。丈夫な種を探すのも楽しいんですが、いかんせん限られちゃうのと、未知
>のものには冒険を余儀なくされる部分があって(枯れるものも多く)、情報の希薄
>さを改めて感じてしまいますね~。
偶然見付けたのですが、下記ページにかなり充実していますよ。新種栽培の参考にな
るかもしれません。英語ですが、記号で栽培環境は示されていますから、慣れればす
ぐ読めるようになると思います。
http://www.orchidspecies.com/index.htm
紫 蘭
投稿者: ほった
紫 蘭さん、銀魚さん こんにちわ。
>それによると、バンコック周辺のランの産地では、乾期の昼間の湿度
>は日本なら乾燥注意報のでるような値まで下がりますが、夜間は年間通じて99%以上
 なるほど~、そうだったんですか。自分では経験的にたどり着いたんですが、
ちゃんとデータを見てもそういうエリアだったりするんですね。自分で確認すれ
ば良いんですが、どうも面倒くさがりで...(笑)。
 ただ、日本みたいに日中でも蒸し蒸ししたエリアにも着生ランがいたりするの
で、何でもそれでいいと思っちゃうと駄目なんでしょうね。結構、既成概念や思
い込みで失敗する事が多いので、この辺は一つ一つ丁寧な観察が必要なんだろう
と思ってます(^^;。
>英語ですが、記号で栽培環境は示されていますから、慣れればす
>ぐ読めるようになると思います。
 面白いサイトをご紹介いただけたようで、ありがとうございます(^^)。
英語なので「紫 蘭さんヾ(ээ;)無理やて」って思ったんですが、記号が工夫
してあって僕みたいな他国語音痴でもなんとかなりそうです(笑)。知人にも教
えてあげようと思いました。
投稿者: 銀魚
ほったさん、紫蘭さん、こんにちは。ここ数日残暑続きですが、いかがお過ごしです
か?
ところで、現地の気象データって、ほんとに参考になりますね。にもかかわらず、き
ちんと調べないのが現状・・・
保温BOXは、親指一つ分天井を開けておけばいいという事なので、揃えてみようかな
・・・と思い始めてます。その時はきっとまたいろいろお世話になると思いますが、
宜しくお願いいたします。

-洋蘭 原種, 蘭の育て方 /たのもぉー蘭道場 アーカイブ
-, ,

Copyright© 蘭の達人PRO.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.